| *サウスヴィグラス 1996年 栗毛 (米) | End Sweep 1991年 (米) | Forty Niner 1985年 | Mr. Prospector 1970年 | Raise a Native | 
| Gold Digger | ||||
| File 1976年 | Tom Rolfe | |||
| Continue | ||||
| Broom Dance 1979年 | Dance Spell 1973年 | Northern Dancer | ||
| Obeah | ||||
| Witching Hour 1960年 | Thinking Cap | |||
| Enchanted Eve | ||||
| Darkest Star 1989年 | Star de Naskra 1975年 | Naskra 1967年 | Nasram | |
| Iskra | ||||
| Candle Star 1967年 | Clandestine | |||
| Star Minstrel | ||||
| Minnie Riperton 1974年 | Cornish Prince 1962年 | Bold Ruler | ||
| Teleran | ||||
| English Harbor 1957年 | War Admiral | |||
| Level Sands | ||||
| ダンスカーニバル 2000年 黒鹿 (静内町) | *アフリート 1984年 栗毛 (加) | Mr. Prospector 1970年 (米) | Raise a Native 1961年 | Native Dancer | 
| Raise You | ||||
| Gold Digger 1962年 | Nashua | |||
| Sequence | ||||
| Polite Lady 1977年 | Venetian Jester 1964年 | Tom Fool | ||
| Venice | ||||
| Friendly Ways 1968年 | Green Ticket | |||
| Ways to Learn | ||||
| *ジグズアンドリールズ 1986年 青鹿 (英) | Comedy Star 1968年 (米) | Tom Fool 1949年 | Menow | |
| Gaga | ||||
| Latin Walk 1960年 | Roman Tread | |||
| Stall Walker | ||||
| Sirnelta 1971年 | Sir Tor 1963年 | Round Table | ||
| Never Too Late | ||||
| Finelta 1959年 | Fine Top | |||
| Sanelta | 
| 2016/1/3 障害転向を目指すこととなったが、障害練習が上手く行かずに障害転向を断念し、残念ながら引退することとなった。 
 管理調教師の田中剛調教師は騎手時代は障害の名手で調教師になってからも自ら調教を付けるような先生だったが、彼をもってしても障害デビューはならなかった。 
 2015/12/20 中山8R 3歳500万下(ダート1200m)に出走。鞍上はボウマン。 距離短縮に期待したが結果はさっぱりで12着。 
 好スタートから道中は6、7番手に付けるが、途中でまくり気味に上がっていき、4コーナーでは期待を持たせたものの、直線では下がる一方だった。
 
 2015/11/1 東京7R 3歳500万下(ダート1600m)に出走。鞍上は江田照男。 叩いた効果に期待したのだが、結果は13着、つまりビリ。 うまくスタートを決めて、道中は3番手に付けて4コーナーでさあこれからと思ったらそこからズルズルと後退。道中2番手にいた馬は10番人気ながら3着になっているのだから必ずしも厳しいペースとは言えないと思うのだが。距離がちょっと長すぎたのかも知れない。 
 2015/10/18 東京7R 3歳500万下(ダート1300m)に出走。鞍上は熊沢。 叩いた効果に期待したのだが、結果は14着。いわゆるブービー。 抜群のスタートを決めて先行するが、直線でバタッと止まりズルズルと後退。 
 2015/10/3 中山12R 3歳500万下(ダート1200m)に出。鞍上は柴山。 除外後休養し、休養明けの一戦だったが、結果は11着。 先行して4番手に付け、4コーナーで一瞬先頭に並びかけたものの、直線で後退。次は一叩きして良くなってほしい。 
 2015/4/26 東京8R 3歳500万下(ダート1300m)に出走…の予定だったが本馬場入場後スタート直前、馬体に故障が発生し競走除外。右肩跛行の模様。 口取りが当たっていてスーツ着て見に行ったのに始まる前に終わってしまうとは残念だ。 大事に至らなかったのが不幸中の幸い。 
 2015/3/21 中山7R 3歳500万下(ダート1200m)に出走。鞍上は引き続き内田博幸。 前走で3着だったので期待したが、結果は6着。掲示板にすら載れなかった 道中は離れた5番手あたりを追走し、直線でもジワジワとしか伸びず。5着とは差がなかったがギリギリ掲示板に載れず。 2番人気に支持されたものの人気に応えられなかった。 
 2015/2/28 中山8R 3歳500万下(ダート1200m)に出走。鞍上は内田博幸。 結果は3着。 スタートがあまり良くなかったが、最初の芝の部分であがっていって先行。直線で一旦遅れかけて下がってしまったが、また盛り返してきて2着馬に迫る急追だった。ちゃんとスタートしてたらもっとやれたのに残念。 入着して賞金は稼いできてくれる馬主孝行な馬なのだが、降級の季節の前にあと1つは勝って欲しいな。次に期待しよう。 
 2014/12/13 中山7R 3歳500万下(ダート1200m)に出走。鞍上は前走に引き続いて松岡。 1番人気に支持されたものの、結果は5着。 道中は2番手につけて、直線で「さあ逃げ馬を交わすぞ」と思いきや、交わすどころか下がっていった。 どうにか掲示板には残ったものの1番人気に応えられずに残念。 
 2014/11/22 東京5R 3歳500万下(ダート1300m)に出走。鞍上は前走に引き続いて松岡。 連闘も検討されたぐらい調子が良かったので期待したが、結果は3着。 道中2番手に付けて直線で先頭に立った。この時は「勝てるかも」と思ったが、結局粘りきれなかった。勝ち馬アキノアッパーに並ばれてからもしぶとく粘っていたのだが、差し返すことはできなかった。そうこうしているうちに後ろから来たスウィープアウェイに差されて3着。勝ち馬からもあまり差がなかったので次以降も期待して良さそうだ。 パドックではチャカついて落ち着きのない感じだった。それでも好走するのだから仕上がってくると500万は間違いなく勝てるだろう。 2014/11/9 東京7R 3歳500万下(ダート1,300m)に出走。鞍上は前走に引き続いて松岡。 結果は惜しくも4着。 先行して粘って3着はあったかなと思ったが、最後に差されて惜しくも3着と頭差の4着。 惜しくも馬券圏内には入らなかったが、このクラスでも通用することが示された。今回は休み明けだったし、次走は一叩きされてさらなる活躍することに期待しよう。 2014/5/24 東京6R 3歳500万下(ダート1,400m)に出走。鞍上は前走に引き続いて松岡。 昇級戦だが、結果は8着。 好スタートを決めて、そのままハナを切るが、直線に入ると後退し手当を加えてくるのがやっとだった。 2014/5/2 東京1R 3歳未勝利戦(ダート1,300m)に出走。岩田騎乗の予定だったが前週騎乗停止を食らってしまい、松岡に乗り替わり。 見事に初勝利を飾りました。 道中2番手に付けて直線で抜け出し、そこから粘り勝ち。最後は2着馬に頭差まで迫られたものの、どうにか粘りきって勝利をものにした。 何はともあれ勝ち上がってくれて一安心だ。これでこの時点でユニオンの出資馬は全て勝ち上がり。 今後、上のクラスでの活躍にも期待しよう! 2014/4/20 中山2R 3歳未勝利戦(ダート1,200m)に出走。鞍上は引き続き岩田。 結果は惜しくも2着。 スタート直後の芝の部分を行かして上手く先行して、直線でどうにか逃げ馬を交わしたが、勝ち馬に差しきられてしまい僅差の2着。 使うごとに良くなっているので次こそは勝利を挙げることができるだろう。期待しよう。 2014/2/23 東京1R 3歳未勝利(ダート1,300m)に出走。鞍上は岩田。 結果は6着。先行して粘るかと思ったが、長い府中の直線で粘り切れず、ゴール直前で4頭ぐらいに交わされた。 2着馬とそんなに違わない着差なのだが掲示板にも載れず。デビュー以来最高の着順ではあるが、2着はあるかもと思って見てただけに残念な結果だった。 
 2013/10/18 東京2R 2歳未勝利(ダート1,600m)に連闘で出走。鞍上は柴田大知。 結果は11着。 前走に引き続きハナを切ったが、3コーナー前あたりで勝ち馬レイヨンヴェールにハナを譲ってしまった。そして直線ではズルズル後退。 ちなみにもう1頭出走していた田中剛厩舎のウインブレットは大差でビリ。厩舎2頭出しで両方の馬を前に行かせようとするのはいかがなものか。 
 2013/10/12 東京1R 2歳未勝利(ダート1,400m)に出走。鞍上は村田。 結果は9着。 前回は出遅れたが、今回はスタートもよくハナを切る。そのまま逃げ切って欲しかったが、府中はダートでも直線は長い。直線で徐々に後退し賞金圏外まで沈んでしまった。 前走よりは前進が見られたが、今回も賞金を持ってこれずに残念。 
 2013/9/13 中山6R 2歳新馬戦(ダート1,200m)でデビューしました。鞍上は宮崎。 結果は14着でした。後ろから3着。出遅れてしまった。それでも直線入り口では好位に付けたものの直線で後退。ほろ苦いデビュー戦となってしまった。 
 馬名が決定しました。デュナトスです。 意味は「元気な(ギリシャ語)。父名より連想。」だそうです。 ユニオンの先行募集に申し込んで出資決定。グランド牧場産のサウスヴィグラス産駒。サウスヴィグラスは密かに注目している種牡馬。父サウスヴィグラスで母父アフリートというナムラタイタンと同じ血統構成で、しかも生産グランド牧場と来ればダートの鬼になる可能性あり。DVDで動画を見て気配が良さ気なので先行で申し込みを決定しました。 厩舎の田中剛厩舎というのも開業年数が浅い割には所属馬が好走している厩舎なので注目の厩舎だ。ベテラン一流厩舎の様なネームバリューがあるわけではないのでそれほどには人気にならず、募集価格にも余計な上積みはされていないと思うが、その割に走ってくれそうな厩舎なので期待している。 
 |