写真はユニオンオーナーズクラブ様ご提供のものを使用させていただいております。
ジャスタウェイ 2009年 鹿毛 (浦河町) |
ハーツクライ 2001年 鹿毛 (千歳市) |
*サンデーサイレンス 1986年 青鹿 (米) |
Halo 1969年 |
Hail to Reason |
Cosmah | ||||
Wishing Well 1975年 |
Understanding | |||
Mountain Flower | ||||
アイリッシュダンス 1990年 鹿毛 (千歳市) |
*トニービン 1983年 鹿毛 |
Kampala | ||
Severn Bridge | ||||
*ビユーパーダンス 1983年 黒鹿 |
Lyphard | |||
My Bupers | ||||
シビル 1999年 鹿毛 (白老町) |
Wild Again 1980年 (米) |
Icecapade 1969年 |
Nearctic | |
Shenanigans | ||||
Bushel-n-Peck 1958年 |
Khaled | |||
Dama | ||||
*シャロン 1987年 栗毛 (米) |
Mo Exception 1981年 |
Hard Work | ||
With Exception | ||||
Double Wiggle 1978年 |
Sir Wiggle | |||
Blue Double | ||||
ゴールドチェイス 2010年 栃栗 (新ひだか町) |
アドマイヤムーン 2003年 鹿毛 (早来町) |
*エンドスウィープ 1991年 鹿毛 (米) |
Forty Niner 1985年 |
Mr. Prospector |
File | ||||
Broom Dance 1979年 |
Dance Spell | |||
Witching Hour | ||||
マイケイティーズ 1998年 黒鹿 (早来町) |
*サンデーサイレンス 1986年 青鹿 |
Halo | ||
Wishing Well | ||||
*ケイティーズファースト 1987年 鹿毛 |
Kris | |||
Katies | ||||
*セクレゴールド 1998年 栗毛 (米) |
Seeking the Gold 1985年 (米) |
Mr. Prospector 1970年 |
Raise a Native | |
Gold Digger | ||||
Con Game 1974年 |
Buckpasser | |||
Broadway | ||||
Secrettame 1978年 |
Secretariat 1970年 |
Bold Ruler | ||
Somethingroyal | ||||
Tamerett 1962年 |
Tim Tam | |||
Mixed Marriage |
2023/9/2 札幌8R 3歳上1勝クラス(牝)(ダ1700m)に出走。鞍上は引き続き永野猛蔵。 クラス慣れで前進に期待したが、結果は8着。 果敢にハナを切ったが、直線に入るとズルズル後退してしまった。せっかく札幌まで見に行ったのに(勝てば1人口取りだった)。 このところ使いづくめだったので、このレース後に放牧に出た。 2023/8/19 札幌8R 3歳上1勝クラス(牝)(ダ1700m)に出走。鞍上は引き続き永野猛蔵。 昇級初戦は5着。 先行して粘っていたので2着はあると思ったが、最後に一気に差された。どうにか掲示板に載り、賞金は加えてきた。 2023/7/29 札幌2R 3歳未勝利(牝)(ダ1700m)に出走。鞍上は引き続き小林凌大。 見事に初勝利を挙げました! 先行して3番手につけた後、3〜4コーナーで一気に先頭に立ち、直線でも後続を寄せ付けなかった。前回のレースから先行策に変えたことが功を奏したのかもしれない。この馬には前に行く競馬が向いているのだろう。単に。東京のコースよりも、函館・札幌のダートコースの方がこの馬に合っているだけかもしれないが。 今回の勝利は私の出資馬の中で現在3歳の世代で初めて勝ち上がりで、感無量である。 デビューは遅れたものの未勝利戦が残っている時に勝ち上がってくれて良かった。これからもチェイスザウェイの成長と活躍に期待しよう! 2023/7/15 函館2R 3歳未勝利(牝)(ダ1700m)に出走。鞍上は小林凌大。 初のローカルでの(というか東京以外の競馬場での)出走は、3着に好走。 好スタートから先行して直線半ばまではどうにか粘っていたが、ゴール前で後続に続々と抜かれた。 1,2着馬には差をつけられたものの、初めて馬券になった。というか初めて8着以内に入った。果敢に先行したのが功を奏したのだろう。 勝てなかったものの、スリーアウトルールを逃れただけではなく、今後の目処もついた。 2023/6/18 東京2R 3歳未勝利(牝)(ダ1600m)に出走。鞍上は引き続き永野猛蔵。 結果はまたしても9着。 好スタートから先行して直線半ばまではどうにか粘っていたが、ゴール前で後続に続々と抜かれた。 2戦連続の9着で、ビリだったデビュー戦も入れて3戦連続9着以下なので「スリーアウトルール」適用かと思ったが、調べたらスリーアウトルールの例外条項に「未出走馬として出走したとき」とあったので、まだツーアウトらしい。 あと少しだけ頑張ればスリーアウト逃れるし手当て入ってくるのに…2戦続けてボーダーラインの下ギリギリの9着とは。 2023/5/13 東京1R 3歳未勝利(牝)(ダ1600m)に出走。鞍上は永野猛蔵。 中1週で一叩きしたものの、結果は9着。 好スタートだったが中団に着け、直線でも中団のままだった。 2023/5/13 東京1R 3歳未勝利(牝)(ダ1600m)でデビュー。鞍上は永野猛蔵。 中1週で一叩きしたものの、結果は9着。 好スタートだったが中団に着け、直線でも中団のままだった。 2023/4/29 東京1R 3歳未勝利(牝)(ダ1400m)でデビュー。鞍上は横山武史。 関東リーディングの横山武史騎手が騎乗で、姉のチェイスザドリームはデビュー戦で圧勝なので期待したのだが、結果は16着(ビリ)。
後方に付けてそのまま伸びもせず。 馬名が決定しました。チェイスザウェイです。 グランド牧場生産のジャスタウェイ産駒である。厩舎はグランド牧場社長の弟の伊藤圭三厩舎。 兄や姉は勝ち上がり率が高いので、この馬にも勝ち上がりに期待できる。3勝馬の姉レコードチェイサー以上の活躍に期待しよう。
|