| *チーフベアハート 1993年 栗毛 (加) |
Chief's Crown 1982年 (米) |
Danzig 1977年 (米) |
Northern Dancer 1961年 |
Nearctic |
| Natalma | ||||
| Pas de Nom 1968年 |
Admiral's Voyage | |||
| Petitioner | ||||
| Six Crowns 1976年 |
Secretariat 1970年 |
Bold Ruler | ||
| Somethingroyal | ||||
| Chris Evert 1971年 |
Swoon's Son | |||
| Miss Carmie | ||||
| Amelia Bearhart 1983年 |
Bold Hour 1964年 |
Bold Ruler 1954年 |
Nasrullah | |
| Miss Disco | ||||
| Seven Thirty 1958年 |
Mr. Music | |||
| Time to Dine | ||||
| Myrtlewood Lass 1972年 |
Ribot 1952年 |
Tenerani | ||
| Romanella | ||||
| Gold Digger 1962年 |
Nashua | |||
| Sequence | ||||
| デビューグラス 1993年 黒鹿 (三石町) |
*ブライアンズタイム 1985年 黒鹿 (米) |
Roberto 1969年 (米) |
Hail to Reason 1958年 |
Turn-to |
| Nothirdchance | ||||
| Bramalea 1959年 |
Nashua | |||
| Rarelea | ||||
| Kelley's Day 1977年 |
Graustark 1963年 |
Ribot | ||
| Flower Bowl | ||||
| Golden Trail 1958年 |
Hasty Road | |||
| Sunny Vale | ||||
| シエルブールクイン 1982年 鹿毛 (三石町) |
ゴーマーチング 1965年 黒鹿 (米) |
Princequillo 1940年 |
Prince Rose | |
| Cosquilla | ||||
| Leallah 1954年 |
Nasrullah | |||
| Lea Lark | ||||
| ラハイナ 1976年 鹿毛 (新冠町) |
*ネヴアービート 1960年 栃栗 |
Never Say Die | ||
| Bride Elect | ||||
| *フアミーン 1969年 鹿毛 |
Milesian | |||
| Hejira |
|
2008/10/4 阪神5R 3歳未勝利(D1200m)に出走。鞍上は引き続き中村。芝向きなのだがダートしか出走できそうなところが無いということでダートに出走。 しかし、11着に敗退。 このレースを最後に引退決定。生涯成績3戦0勝。すべて2桁着順。デビューが遅れたがもうちょっと走って欲しかった。せめて秋の福島3歳未勝利で燃え尽きるまで走ってくれたら諦めが付いたのだが・・・。と思ったら秋の未勝利戦って無くなっちゃったのね。馬の回転を早くするのも大事かも知れないが、こういうデビューが遅れた馬に最後のチャンスを与えるのも重要だと思うぞ。じゃないと晩成型の馬はますます売れなくなっちゃうし。
2008/8/31 デビュー2戦目は小倉7R 3歳未勝利 (芝1,800m・16頭)。鞍上は中村。距離延長と変わり身に期待したのだが、結局14着に敗退。
2008/8/9 小倉6R3歳未勝利(芝1,200m・18頭)でデビュー。鞍上は芹沢。デビューは遅れたがまずは1勝目指して頑張って欲しいと期待するも出遅れて14着に敗退。上がりだけなら2位なんだけど(^^;厩舎コメントも叩いてからってことなので、次走に期待かな。
父のチーフベアハートは地味ながらかなり走る血統。母父ブライアンズタイムというのも期待できる。募集価格800万円という手ごろな値段だったので出資したが、値段以上の活躍を期待している。 馬名決定しました。シルキーハヤテ。シルクにしては珍しい和語の名前。八戸行き新幹線の様な名前だが、疾風特別を目指して頑張って欲しい(笑)。短距離よりも中距離向きのような気もするが。
|