1. 競馬のお時間 >
  2. 我が一口馬主人生 >
  3. スターランウェイ
スターランウェイ

牝・黒鹿毛・2022年4月30日生

生産者/ハクレイファーム
美浦・斎藤誠厩舎


写真はユニオンオーナーズクラブ様ご提供のものを使用させていただいております。

*ダノンレジェンド

 2010年 黒鹿 (米)
Macho Uno

 1998年 (米)
Holy Bull

 1991年
Great Above
 1972年
Minnesota Mac
Ta Wee
Sharon Brown
 1980年
Al Hattab
Agathea's Dawn
Primal Force

 1987年
Blushing Groom
 1974年
Red God
Runaway Bride
Prime Prospect
 1978年
Mr. Prospector
Square Generation
My Goodness

 2005年
Storm Cat

 1983年 (米)
Storm Bird
 1978年
Northern Dancer
South Ocean
Terlingua
 1976年
Secretariat
Crimson Saint
Caressing

 1998年
Honour and Glory
 1993年
Relaunch
Fair to All
Lovin Touch
 1980年
Majestic Prince
Forest Princess
*プリモウェイ

 2005年 栗毛 (米)
Giant's Causeway

 1997年 (米)
Storm Cat

 1983年 (米)
Storm Bird
 1978年
Northern Dancer
South Ocean
Terlingua
 1976年
Secretariat
Crimson Saint
Mariah's Storm

 1991年
Rahy
 1985年
Blushing Groom
Glorious Song
Immense
 1979年
Roberto
Imsodear
Preeminence

 1997年
Afleet

 1984年
Mr. Prospector
 1970年
Raise a Native
Gold Digger
Polite Lady
 1977年
Venetian Jester
Friendly Ways
Agitation

 1989年
Caerleon
 1980年
Nijinsky
Foreseer
Run the Risk
 1976年
Run the Gantlet
Siliciana

近況
2025/3/23  中山7R 3歳1勝クラス (ダート1200m)に出走。鞍上は横山琉人。

 前走勝利後放牧に出され、放牧明けの昇級線だった。結果は7着。

 今回も外枠有利な中山ダート1200mで外枠を引いた。スタートは良かったがその後のダッシュがつかず中団からの競馬となった。直線では伸びていたが掲示板争いまで。5着とタイム差はなかったが、7着と惜しくも掲示板入りならず。


2025/1/19
 中山1R 3歳未勝利 (ダート1200m)に出走。鞍上は斎藤新。

 結果は1着。強い内容で見事に待望の初勝利を挙げた。

 中山ダート1200mと言えば芝スタートで芝コースを長く走れる外枠の先行馬が有利なコースだが、運良く大外枠を引き当てた。その枠順の利を最大限に活かす様な好スタートを決めて序盤は先頭に。道中は控えて3番手あたりに下げるが、直線入口で先頭に並ぶと、そこから突き抜けるように他馬を引き離して、強い内容の3馬身の圧勝だった。

 そして、口取り式にも参加。朝の1レースからスーツで競馬場まで行った甲斐があった。


2024/12/22
 中山1R 2歳未勝利 (ダート1200m)に出走。鞍上は引き続きC.デムーロ。

 前走の内容から今回は勝てると思ったが、結果は惜しくも3着だった。

 道中6番手から4コーナーで3番手まで上がってきた時はそのまま前を捉えろ!と思ったのだが、そこで砂を被ってひるんだこともあり、前にいた2頭に追いつけなかった。「行った行った」で決まった前のコリの展開で、その後ろの3着止まりだった。

 有馬記念当日の入場券すら手に入りにくい中、どうにか入場券を手に入れて朝の1レースから競馬場に見に行ったのに残念。

 善戦していていつでも勝てそうな雰囲気だが、善戦を繰り返しながら中央未勝利で終わったスーパーノヴァの例もあるし、次こそは勝ち上がってほしいものだ。


2024/11/30
 京都4R 2歳新馬戦 (ダート1200m)でデビュー。鞍上はC.デムーロ。

 もともと日曜の中山でデビュー予定だったが、登録頭数が30頭ぐらいいたらしく、抽選除外となった。再登録で京都のレースに登録したら、出走が決まった。関東馬ながら京都でデビューである。再登録なのにクリスチャン・デムーロ騎手が空いていて騎乗してもらえることとなり、期待した。結果は惜しくも2着だった。

 先行して直線で抜け出すかに思われたが、1頭ナリノエンブレムという強い馬(こちらも関東馬)がいて、追うごとに差が開いた。勝ち馬には3馬身差をつけられたが、3着馬には大差をつけた。3着との差を考えると次走は期待できそうだが、人気になるだろうな^^;

というわけで関東馬2頭が3着馬に大差を着けてワンツー。関西のレースなのに珍しい。


 馬名が決定しました。スターランウェイです。

 「スターの花道。華やかなモデルをイメージ。母名、母母名より連想」とのことだ。母母はプリエミネンスなのだが、プリエミネンスとはそういう意味だったのか。


 母プリモウェイは馬主・生産グランド牧場として走ったダートの女傑プリエミネンスの仔であり、プリエミネンスがアメリカでジャイアンツコーズウェイを付けて誕生した仔である。母は日本に戻り、その後セールを経てハクレイファームに繋養されたが、そのハクレイファームで生まれたのがこの馬である。母の仔は勝ち上がり率が高く、いとこに兵庫ジュニアグランプリを制したハヤブサマカオーもいることから、期待できそうだ。

 生産はグランド牧場ではないが、父がダノンレジェンドというダート血統。ストームキャットの3×3のクロスによるスピードの強化に期待しよう。

 ちなみに、この馬以外に1次募集でグランド牧場提供(生産は PRIDE ROCK というグランド牧場敷地内にあるおそらく関連牧場)のウェイトゥヴェルサイユの22にも申し込んだのだが、申込みが殺到して抽選となり、残念ながら落選した。ウェイトゥヴェルサイユの22の方は400口(ユニオンは通常200口)での募集なのに抽選になるなんて…。


もどる