
| モーリス 2011年 鹿毛 (日高町) | スクリーンヒーロー 2004年 栗毛 (千歳市) | *グラスワンダー 1995年 栗毛 (米) | Silver Hawk 1979年 | Roberto | 
| Gris Vitesse | ||||
| Ameriflora 1989年 | Danzig | |||
| Graceful Touch | ||||
| ランニングヒロイン 1993年 鹿毛 (千歳市) | *サンデーサイレンス 1986年 青鹿 | Halo | ||
| Wishing Well | ||||
| ダイナアクトレス 1983年 鹿毛 | *ノーザンテースト | |||
| モデルスポート | ||||
| メジロフランシス 2001年 鹿毛 (伊達市) | *カーネギー 1991年 鹿毛 (愛) | Sadler's Wells 1981年 | Northern Dancer | |
| Fairy Bridge | ||||
| Detroit 1977年 | Riverman | |||
| Derna | ||||
| メジロモントレー 1986年 黒鹿 (浦河町) | *モガミ 1976年 青鹿 | Lyphard | ||
| No Luck | ||||
| メジロクインシー 1981年 鹿毛 | フイデイオン | |||
| メジロボサツ | ||||
| サラーブ 2015年 鹿毛 (安平町) | ルーラーシップ 2007年 鹿毛 (安平町) | キングカメハメハ 2001年 鹿毛 (早来町) | Kingmambo 1990年 | Mr. Prospector | 
| Miesque | ||||
| *マンファス 1991年 黒鹿 | Last Tycoon | |||
| Pilot Bird | ||||
| エアグルーヴ 1993年 鹿毛 (早来町) | *トニービン 1983年 鹿毛 | Kampala | ||
| Severn Bridge | ||||
| ダイナカール 1980年 鹿毛 | *ノーザンテースト | |||
| シヤダイフエザー | ||||
| *サマーハ 2006年 黒鹿 (英) | Singspiel 1992年 (愛) | In The Wings 1986年 | Sadler's Wells | |
| High Hawk | ||||
| Glorious Song 1976年 | Halo | |||
| Ballade | ||||
| Genovefa 1992年 | Woodman 1983年 | Mr. Prospector | ||
| Playmate | ||||
| Reigning Countess 1982年 | Far North | |||
| Countess Fager | 
| 2025/9/17 骨折したこともあり、中央では出走できないまま地方に移籍して中央再入厩(というのか?)を目指すこととなった。移籍先は岩手の板垣吉則厩舎。 2025/3/14 まだデビュー前だが、骨折していることが判明した。この時期の骨折は本当に痛い。骨折の程度はわからないが、治った頃には未勝利戦が無くなってるかもしれない。 北海道・ノーザンファーム早来に移動とのことだが、果たしてデビューできるのだろうか?素質は高そうだが募集時に脚部不安があるということで(最近のシルクにしては)あまり人気にならなかった馬である。その時は下に書いたように「多くの馬が経験するような軽い怪我がたまたま募集のタイミングで起きたのだろう。」と楽観視していたのだが、脚元の弱さがもろに出てしまった。 馬名が決定しました。ナビールです。 意味は「男爵(アラビア語)」だそうです。 シルクの追加募集にダメ元で申し込んでみたら抽選を通って出資決定した。 おじにシャケトラがいる良血馬であり、父モーリス、母父ルーラーシップという血統である。母はダート重賞で入着級の馬だったが芝でも勝ち星を上げており、この馬も芝でもダートでも行けそうだ。 追加募集のタイミングで近況では「トモの歩様がぎこちない様子」と書かれていて脚部不安が囁かれていたこともあり、そこまで人気にならなかったようだ。しかし、今のところ大きな異常は無いようで、多くの馬が経験するような軽い怪我がたまたま募集のタイミングで起きたのだろう。そういう意味では(値段は総額5000万と高めではあるが)掘り出し物といえるだろう。 
 |