写真はユニオンオーナーズクラブ様ご提供のものを使用させていただいております。
*ホークビル 2013年 栗毛 (米) |
Kitten's Joy 2001年 (米) |
El Prado 1989年 |
Sadler's Wells 1981年 |
Northern Dancer |
Fairy Bridge | ||||
Lady Capulet 1974年 |
Sir Ivor | |||
Cap and Bells | ||||
Kitten's First 1991年 |
Lear Fan 1981年 |
Roberto | ||
Wac | ||||
That's My Hon 1983年 |
L'Enjoleur | |||
One Lane | ||||
Trensa 2004年 |
Giant's Causeway 1997年 (米) |
Storm Cat 1983年 |
Storm Bird | |
Terlingua | ||||
Mariah's Storm 1991年 |
Rahy | |||
Immense | ||||
Serape 1988年 |
Fappiano 1977年 |
Mr. Prospector | ||
Killaloe | ||||
Mochila 1979年 |
In Reality | |||
Ride the Trails | ||||
シードオブハピネス 2011年 黒鹿 (安平町) |
ゼンノロブロイ 2000年 黒鹿 (白老町) |
*サンデーサイレンス 1986年 青鹿 (米) |
Halo 1969年 |
Hail to Reason |
Cosmah | ||||
Wishing Well 1975年 |
Understanding | |||
Mountain Flower | ||||
*ローミンレイチェル 1990年 鹿毛 (米) |
Mining 1984年 |
Mr. Prospector | ||
I Pass | ||||
One Smart Lady 1984年 |
Clever Trick | |||
Pia's Lady | ||||
ケイティーズギフト 2002年 栗毛 (早来町) |
*フレンチデピュティ 1992年 栗毛 (米) |
Deputy Minister 1979年 |
Vice Regent | |
Mint Copy | ||||
Mitterand 1981年 |
Hold Your Peace | |||
Laredo Lass | ||||
*ケイティーズファースト 1987年 鹿毛 (米) |
Kris 1976年 |
Sharpen Up | ||
Doubly Sure | ||||
Katies 1981年 |
Nonoalco | |||
Mortefontaine |
馬名が決定しました。サインオブハピネスです。 意味は「幸せの兆候。母名より連想」とのことで、母の名はシードオブハピネスなので、「種を撒いたら兆候が出てきた」ってことなのかな。最初見たときにサイレントハピネスに空目してしまった(笑)。名前が似てるだけだが、サイレントハピネスの様に重賞で勝てるように頑張ってほしい。 ユニオンでさらに出資。 馬体が良さそうに見えて、しかも募集総額1000万円と手頃な値段なので、出資することとした。 父のホークビルは新種牡馬なので種牡馬としての実力は未知数だが、ドバイシーマクラシック勝ち馬である。血統的にはクロスはミスプロの5×5が1本だけだが、バランスの取れた配合だ。 一点気になるのが入厩予定が「新規開業厩舎」だということ。おそらくそれが理由で手頃な値段になったのだろう。どこの厩舎になるのかわからないが、その厩舎のエースとなるように頑張ってほしい。 |