2025年 5月10日(土) 2回京都5日目 15:35発走
11R第73回京都新聞杯
3歳・オープン・G2(馬齢) (国際)(指定)芝 2200m・外 10頭立

 本命はキズナ産駒のコーチェラバレーとする。キズナ産駒は京都芝2200mが得意であり回収率も高い。また、クラシックのステップレースでも好走することが多い。その両条件が当てはまりキズナ自身も勝っている京都新聞杯とは非常に相性が良い。ダービー出走権を確保したい馬ばかりで、実績的にも拮抗したメンバー構成だが、出走馬中唯一のキズナ産駒であるコーチェラバレーを軸としよう。

 相手は前走1勝クラスを圧勝のエムズトッピボーンにスプリングS3着で皐月賞に出走したがダービー出走には再度権利取りが必要なキングスコールを中心とするが、実力が拮抗しておりその他の馬にもチャンスは十分あるので、前走1勝クラス着外のオーシンエース以外すべての馬に流しておこう。

結論
[馬連]
02-(01,05,09) ・・・ 500pts
02-(03,04,06,07,08) ・・・ 100pts
B馬名性齢騎手斤量
1 1 ×キングスコール 牡3 *坂井瑠星57
2 2コーチェラバレー 牡3北村友一57
3 3ロットブラータ 牡3和田竜二57
4 4ネブラディスク 牡3 *A.シュタ57
5 5エムズ 牡3 *松山弘平57
6 6ナグルファル 牡3 *浜中俊57
7 7デルアヴァー 牡3荻野極57
7 8ショウヘイ 牡3川田将雅57
8 9トッピボーン 牡3武豊57
810 オーシンエス 牡3高杉吏麒57
レース後のコメント

 道中2番手を追走したショウヘイが直線で外に持ち出し、抜け出して2馬身半差の快勝だった。前走1勝クラスで圧勝した馬が人気になっていたが、きさらぎ賞4着はここでは実績が違った。展開にも恵まれたが見事な勝利だった。

 2着はエムズ。逃げたナグルファルの内から伸びているが、は勝ち馬が強過ぎた。

 我が本命コーチェラバレーは出遅れて後方からの競馬となった上にスローペースになって、直線で伸びきれず7着に敗退。不完全燃焼だった。

外れ

2025年 5月10日(土) 2回京都5日 天候 : 曇  馬場状態 : 稍重
【11R】 第73回京都新聞杯
3歳・オープン・G2(馬齢) (国際)(指定) 芝・外 2200m 10頭立
馬名性齢騎手斤量タイム着差通過順上3F単勝体重増減調教師賞金
78ショウヘイ牡3川田将雅 57 2.14.702-02-02-0233.8 510.7456 -2(栗)友道康夫5400
55エムズ牡3松山弘平 57 2.15.12 1/203-04-05-0433.8 36.0442 -8(栗)池江泰寿2200
77デルアヴァー牡3荻野極 57 2.15.2 1/206-06-04-0434.0 614.4480 +4(栗)松永幹夫1400
89トッピボーン牡3武豊 57 2.15.2クビ09-08-05-0733.8 12.4468 0(栗)笹田和秀810
44ネブラディスク牡3A.シュタ 57 2.15.3 1/203-04-05-0434.1 410.6434 0(栗)福永祐一540
66ナグルファル牡3浜中俊 57 2.15.51 1/401-01-02-0134.6 717.3506 +2(栗)杉山晴紀 
22コーチェラバレー牡3北村友一 57 2.15.6 1/210-10-09-0933.9 821.7432 -2(栗)安田翔伍 
33ロットブラータ牡3和田竜二 57 2.15.8108-08-08-0734.3 963.4526 +4(栗)平田修 
11×キングスコール牡3坂井瑠星 57 2.15.8クビ06-06-09-0934.2 23.4498 +4(栗)矢作芳人 
10810 オーシンエス牡3高杉吏麒 57 2.16.0103-03-01-0235.110182.9466 +4(栗)宮徹 

LAP 12.8-11.3-12.9-13.2-13.1-13.4-12.8-11.4-11.6-10.9-11.3
通過 37.0-50.2-63.3-76.7  上り 71.4-58.0-45.2-33.8  平均 1F:12.25 / 3F:36.74
単勝  8 \1,070
複勝  8 \310 / 5 \230 / 7 \340
枠連  5-7 \1,600 (7)
馬連  05-08 \2,910 (14)
ワイド 05-08 \980 (13)/ 07-08 \1,550 (21)/ 05-07 \1,030 (15)
馬単  08-05 \6,560 (27)
3連複 05-07-08 \9,580 (37/120)
3連単 08-05-07 \49,620 (184/720)

予想の表紙に戻る
競馬のお時間に戻る